|
|
講師:https://www.jmri.co.jp/message.html 戸村 智憲 |
詳細・お申込み・チラシ: https://www.jmri.co.jp/2020.July.21.Web.NikkanSP.KoushiHakenNAVI.Tomura.pdf |
|
|
|
|
|
講師:サーチファーム・ジャパン株式会社 情報システム部門コンサルタント 川上 暁生 |
個人情報保護、セキュリティ対策を中心に、非常に分かりにくい、手が付けにくいIT、情報システムの視点から分かりやすくご紹介、ご提案いたします。
毎回、異なるテーマの組み合わせで、参加者がニーズにあったセミナーを受講できます。
受講しやすい午後半日コース。もちろん、参加費用は無料です。
クライアント様メンバー向け集合研修や出張セミナーなどのご用命はご相談ください。
個人情報保護対策、プライバシーマークの社員教育にもご活用できます。
毎回半日コースで、テーマを変えて開催します。だから、、興味のあるテーマに合った
セミナーに参加いただけることで効率よくノウハウや知識を獲得いただけます。
ぜひ、打たなければならない対策を無駄なく、効率よく行うために無料セミナーをご活用ください。
セミナーテーマ:
1.脅威とリスク、セキュリティ対策
2.個人情報保護法を知る
3.プライバシーマーク取得
4.IT外部コンサルティング活用法
5.内部監査の導入と有効活用
6.情報セキュリティマネジメント
上記6つのテーマの中から、毎回2つをテーマに絞って行います。 |
|
|
|
|
|
講師:「道具としてのファイナンス」(日本実業出版社)著者で、板倉雄一郎事務所パートナーも務める。上智大学理工学部卒業。三菱銀行を経て、インディアナ大学ケリー・スクール・オブ・ビジネス(MBA課程)修了。帰国後、日産自動車(財務部)入社。キャッシュマネジメント、リスクマネジメント業務を担当。入社2年目にして「サプライヤー信用リスクモデルの開発」で日産賞を受賞、2005年3月退職、現在財務戦略コンサルタントとして「ビジネスで使えるファイナンス」の普及を目指し活躍中。 石野 雄一氏 |
Excelを使いこなせば、WACC、投資判断、企業価値評価までが、ほとんど数式なしでわかりやすい!現代のビジネスでは業種・職種を問わず必須の知識となっているファイナンスの実務での使いこなし方と基本的な考え方を分かりやすく解説。自らExcelを活用し的確に判断を行う実戦スキルを、日産の財務の最前線で活躍した石野氏から直接学びます(当日は1人に1台のPCをご用意します)。合理的な判断・意思決定とは?企業価値とは?実務に生きる知識と技術を体得できる講座です。財務担当者・経営者をはじめ業種や職種を問わずご参加下さい。 |
|
|
|
|
|
当セミナーでは、Webビジネスを展開されているお客様を対象に、現状のセキュリティ問題における”実”の部分を紹介。現在インターネット上でセキュリティを脅かす問題とは何か?備える手段は何なのか?セキュリティベンダー、インテグレータ、実際にWebビジネスを展開されているお客様と様々な視点からご紹介致します。 |
|
|
|
|
|
ネットの危険に巻き込まれないように気をつける行動や対策,またトラブルに巻き込まれた場合の状態や対応など,日常のネットを利用しているときに正しい行動ができるようにするための知識を学びましょう。本セミナーはネットで発生する危険や対策,対応を学べ,安全活用に役立ちます。・ウイルス・フィッシング・ワンクリック詐欺・ネットショップ詐欺・迷惑メール・個人情報 |
|
|
|
|
|
講師:https://www.jmri.co.jp/message.html 戸村 智憲 |
「新型コロナウイルス感染症で新たに求められる生き方・働き方・備え方: リスク管理・危機管理・BCPのポイントと第4次産業革命のニュー・ノーマル」 |
|
|
|
|
2020年8月27日、9月3日 |
14:00〜16:00 |
|
全国 |
|
講師:東京理科大学卒業後、大手医薬品卸会社を経て薬事法広告研究所の設立に参画、副代表を経て代表に就任。薬事広告コンサルタントとして活動中。 稲留万希子 |
オンラインセミナーの特性を生かしつつ、健康食品の広告の基本ルールを学ぶ「基礎編」と最新の広告事例をわかりやすく解説する「実践編」を開催いたします。両講座を受講して、すぐに役立つ知識とスキルを身に付けてください。 |
|
|
|
|
|
|