|
1月20日全5回:2021年1/20(水)、2/3(水)、2/17(水)、3/3(水)、3/17(水) |
全日程13:00〜15:00 |
|
全国 |
|
講師:成城大学 経済学部 名誉教授、日本マーケティング・リテラシー協会会長。産学協同の商品開発プロジェクトの経験は110社以上です。上場大手企業からベンチャー企業まで、製造業・小売業・住宅・IT・エンターテイメント・鉄道・外食・地方自治体・その他サービス産業、B2B・B2C、製品・サービス・ソリューション、既存市場×既存商品改良/既存市場×新商品/新規市場×新商品、幅広く数多くの実績を保有します。学問とビジネスを有機的に結び付け事業の成果や人財育成に貢献しています。 神田 範明(かんだ のりあき) |
WEBセミナーです。お申込みいただきましたら、日本マーケティング・リテラシー協会 『WAKU WAKU 創造 LABO』事務局よりご受講方法やテキストの受取方法に関するメールを差し上げますので、詳細をご確認ください。よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
講師:山口県萩市出身。東京藝術大学大学院美術研究課程彫刻専攻修了(MFA)。美術家、空間演出家として活動の後、広告 会社にてイベントマーケティングに従事。藝術を活かした経営の在り方の探求をテーマに活動し、現在はARTを活用した企業研修、新商品開発、新規事業開発等を行っている。 重岡晋 |
|
|
|
|
|
講師:1960年、佐賀県佐賀市生まれ。東京大学法学部卒業後、農林水産省に入省。 木下敏之氏(元佐賀市長・木下敏之行政研究所代表) |
今回は、木下氏を講師にお招きし、「人材格差」を切り口に、これからの自治体経営のあるべき姿を存分に学ばせていただきたいと思います。
そして、後半には、「あなたのふるさとの独自の繁栄」に向けて、ビジョンや解決策を一緒に考えるミニワークをご用意させていただきました。
皆さまのご参加をお待ちしています。
NPO法人一新塾
森嶋伸夫 |
|
|
|
|
平成30年9月19日〜平成31年3月29日 |
|
|
東京都下 |
|
|
|
|
|
|
講師:https://www.jmri.co.jp/message.html 戸村 智憲 |
「新型コロナウイルス感染症で新たに求められる生き方・働き方・備え方: リスク管理・危機管理・BCPのポイントと第4次産業革命のニュー・ノーマル」 |
|
|
|
|
|
|